2016年12月13日
X26 TASER GUN REPLICA/EAGLE M4 SINGLE MAG POUCH
こんばんは。
自衛隊がコンバットシャツの導入を考えているとの情報が入りミリタリー業界がざわついていますね。
駆けつけ警護など活動が広がっていくのでこういう装備の改良も積極的に行ってもらいたいものですね。
さて、今日はボーナスを使って導入したものを紹介します。

まずこちら。
前回のブログでテーザーガンがほしいですねと言っていましたが、書いたときはすでに購入していました笑
11日の日曜日に中野のウォーリアーズさんにお邪魔しに行き、店頭の展示してあったラスト1個を購入しました。
今後のテーザーの再入荷はどうも未定らしいです。いや~危なかった。
展示品だったということですでにシールはきれいに貼り付けられています。
本物はボディーが黒色以外にも黄色があるのでバリエーションがあると面白いですね。

こちらは反対側。
グリップのシールもシルバーが貼り付けられていますが、これ以外にも黒色のが同封されており、個人の好みで変えることができます。
横のX26のロゴもシールになっており、個人で貼り付けるしすてむになっています。
写真には写っていないのですが、銃口は黄色く塗られています。

このようにテーザーはカートリッジが3種類あり、これを変えることによって有効射撃距離を変えられるとのことです。
上の写真を見る限り、黄色は15フィートということで約4.6mまで電極が届くということになります。

上部はこのようになっております。
黄色くサイトが塗装されており、非常に見やすいです。シリアル番号はシール貼付式です。

トリガーの部分に使用上の注意があります。
これもシール貼付式です。

こちらはレーザーデバイスであることの注意書き。
これもシール貼付式です。
ここの透明な部分は本来はライトとレーザーが照射されるのですが、レプリカなので照射されません。
レプリカ本体はレジン製でしっかりした作りになっています。
重量もそこそこあり、実物に触れたことはないのですが、リアルな気がします。
相手に「テーザーテーザーテーザー」と言いながら向けてみたいものですね笑
続いて、テーザーを入れるためのポーチを購入。

EAGLE製M4 SINGLE MAG POUCHです。
MARSHALの写真を見ていると専用のホルスターではなくこのようなマグポーチに入れているのも散見されたので購入です。
専用ポーチもいいなとは思うのですが、なかなか市場に出回っていないのでしばらくはこれに入れます。

タグの部分になります。
ポーチの種類以外にレンジャーグリーンであることが書かれています。
何かとこのポーチ、汎用性が高いのでいいですよね。マガジン以外にも使い方があるので。

実際にX26を入れてみました。
このグリップのチラ見せがいいんですよね笑
さて、これらのものを取り付けるとアーマーはこのような感じになりました。




実はカマーバンドにソフトアーマーを入れられるので厚さ10mmのスポンジゴムを入れています。
なので、アーマーが多少しっかりした気がします。
あとはターニケットを入れるポーチはほしいですね。
写真を見るとメディカルポーチを取り付けている方もおられますが、ゴテゴテがあまり好きではない私にとっては悩ましいところです。
ゆっくり構成を考えていきたいですね。
チェストリグをアップデートさせる
Eagle UAV レプリカ
Eagle LVACの中身の件
最近の首都圏地方捜査局
CRYE PRECISION Combat Pants G3
POINT BLANK R20D
Eagle UAV レプリカ
Eagle LVACの中身の件
最近の首都圏地方捜査局
CRYE PRECISION Combat Pants G3
POINT BLANK R20D
Posted by 横浜1 at 21:11│Comments(0)
│装備系