楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2011年02月21日
時代を逆行
今日は合宿後初の秋葉原へ出陣してきました。
夕方からのんびり行ってきました。
今日は珍しく、アソビット以外のお店をすべて回ってきました。
最近はH小屋から帰るときは地下鉄を使っています。
渋谷までJRと料金は同じだけど、空いているので←
それはさておき、今日の収穫はこれです。
ウィリーで買ったBHIのフルカラーフラッグパッチと、H小屋で買ったPEQ-2です。
この2つは現用からかけ離れたものです。
なんていったって、1961の旧型を使うんだったらそれなりに銃器も合わせたいですしね。
PEQ-2は以前にも持っていたのですが、売却してしまったという残念さ。
したがって、2回目の購入です。
中身はこんな感じです。シールのシリアルナンバーに悩みます。笑
とりあえず、のっぺらぼうのままCompM2とともに取り付け。
うん、やっぱ色塗らないとなぁ~~~
せっかくなら、グリップもナイツのやつにしたいね。
そして、M951の旧タイプのやつを取り付けたい!!
H小屋に¥48000で売ってたぁ~~~なんで、「0」が1個多いのwww
眺めはこんな感じ。懐かしい眺めです。笑
でも、アイアンサイトを使うときに赤丸の向こう側がこうなってしまうのは残念だよね。
本職さんが横に付けたい理由がわかる気がする。
そして、パッチはこんな感じ。
うん、なんか鮮やかだなぁ~~~☆★
IRのパッチとチームのパッチも買わないとなぁ~~~
で、たまにはフル装備で撮影www
足回りとか小物は多少省略。
1961を取り付けるとこんな感じ。
問題点は、キャメルバッグのハーネス。
こいつをベストポジションに持っていきたいんだよね~~
でも、PTTやらVIPやらCATやらが阻害←
そして、バックルを黒にしたいよね~~~♪♪
あ、あとこういうのもやってみたい。
LBTのベストにLC-2の装備。
これなら、夏でも全然がんばれそうな気がします。
ちょいちょいお勉強しなければ!
でも、その前に6094を買って付けて暴れたい。
Posted by 横浜1 at 21:14│Comments(2)
│装備系
この記事へのコメント
古い装備もかっこいいですねぇ^^b
やっぱり一番有名な年代ですもんね!
951の胴体が太くてスイッチがプッシュ式のみのものは米軍の基地内にも、もうほとんどないらしいのであるうちに買っちゃうのも手かもしれません・・・
特にスイッチ部分がレアなんですよねー・・・><
やっぱり一番有名な年代ですもんね!
951の胴体が太くてスイッチがプッシュ式のみのものは米軍の基地内にも、もうほとんどないらしいのであるうちに買っちゃうのも手かもしれません・・・
特にスイッチ部分がレアなんですよねー・・・><
Posted by O氏
at 2011年02月23日 02:03

>O氏さん
いつもコメントありがとうございます!!
古い装備はただ身に付けるだけじゃなくて、
多少手を加えてカッコよさを出している感じです。
SEALsにとって、アフガン・イラクという言うのは、
砂漠地帯で起きた大きな戦争なので、装備の移り変わりについて、
大きく取り上げられている年代でもあります。
M951の旧型は欲しくてたまらないです!
あのぶっといのとスイッチが特徴的なんですよね☆★
いつもコメントありがとうございます!!
古い装備はただ身に付けるだけじゃなくて、
多少手を加えてカッコよさを出している感じです。
SEALsにとって、アフガン・イラクという言うのは、
砂漠地帯で起きた大きな戦争なので、装備の移り変わりについて、
大きく取り上げられている年代でもあります。
M951の旧型は欲しくてたまらないです!
あのぶっといのとスイッチが特徴的なんですよね☆★
Posted by S.T.B.G. 隊長
at 2011年02月23日 04:45

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |