2011年03月20日
自衛隊は、偉大である
昨日のことですが、現職自衛官のY1士と久しぶりに秋葉原へ行ってきました。
現職さんがこんなときに何やってるんだと思う方もいますが、後方の現場も大変なのです。
被災地に隊員が送り込まれ、警衛要員が足りないからと34時間連続勤務した体のまま配置に着いたり、
実際に原発で使われた防護衣の洗浄を行ったそうです。もちろん、除染は行っています。
昨日の外出許可もおととい、急きょ決まったそうです。
理由が脱柵者を出さないためだそうです。
現にどこかの部隊で原発の制限区域に入ると言われ、翌日に脱柵した隊員が居るそうです。
確かに、いきなり放射能が出ている地域に行きま~すと言われたらビビってしまいますよね。
最前線の被災地も精神的にやられてしまう人も多数居るようです。
これだけの行方不明者が出ると、犠牲者として見つかる人も多数出てきます。
その様な方を毎日見てたら確かにおかしくなってしまいそうですよね。
例え自衛官であれ、人間には変わりないのですから...。
なので、街中で自衛官を見つけても、優しい目で見てあげてください。
彼らにも、「がんばらない時間」を与えてあげてください。
これは、現職自衛官を友人に持つ自分からの願いです。
さて、本題に戻りますが、昨日は買い出しに行ってきました!
ルートはいつも通り。
ウィリーピートで、店員さんと今回の災害派遣のことを話し、
そのうち日本とアメリカを比較することに熱くなっていました。
日本は武器を向けずに平和にしていった良い例だとか、日本人としての誇りを持っていいとか、
世界の軍隊はアメリカだが、世界の救助隊は日本だということも。
それ以外にも、今回の災害で援助を申し出ている国の数が、日本が今までどれだけ他国に支援をしてきたかとか、軍事だけでなく政治のことも入ってきて非常に楽しかったです。
その後はスパラジ→H小屋→S&Grafという感じに回っていきました。
そして、帰還前にドトールに寄り、休憩をしてたら・・・地震発生!!
しかも、最大震度が5強で、Y1士に召集が掛るかもしれないということで、即座に秋葉原の駅へ向かいました。
その後はどうかわかりませんが、池袋まで召集は掛らなかったので、多分掛らなかったのでは?
せっかくの外出許可日だったので、そうであることを祈りたいです。
ホント、ドラマのワンシーンを見ているような感覚でした。
今日1日でいろいろなことを考えさせられ、いろいろなことを吸収できた気がします。
ホント、有意義な1日になった気がします。
親友に自衛官が居て、良かったなと思います。
今日の収穫
ガスボンベ、陸自迷彩MICHカバー、陸自迷彩ラジオポーチ、日の丸パッチです。
どうも、また陸自が好きになってきました。
人を助けただけの軍隊は自衛隊だけですからね。
早速、MICHのカバーをノロトスマウントを付けてるMICH2000に強行装着www
側面はこのような感じ。
サイドにベルクロでパッチを取り付けられたり、ゴーグル用の固定のバンドもあります。
1つ気になるのが、ベルクロ上部のひだひだ。
役目は・・・あるのかな?笑
後ろはこのような感じ。
ナイトビジョンのバッテリーが収納できる袋や、ベルクロが取り付けられています。
なんか、最近のSEALsのヘルメットを再現しているような感じですよね。
で、このポーチも実はベルクロ固定で、めくり上げるとゴーグルのストラップを止められます。
逆側の横も大して変わりありません。
そして、ラジオポーチ。
本当はMBITRを収納できるポーチが良かったのですが、なかったのでI-comをしまえるものに変更。
良い感じに収まってくれます。
ふたをするとこのような感じ。
うん、良いです☆★
ちなみにアルインコの無線機もちゃんと入ります。
特小無線機なら大概入りそうです。
で、実際に装備に取り付けてみました。
右側にはホルスターでも付けたいですねぇ~~~
それとも、ピストルマグポーチとラジオポーチを左サイドに移動し、あいた部分にダンプポーチ代わりでも良いかな?
心配だったポーチの色の感じですが、ほとんど違和感ありません!!
いやぁ~~よかったよかった。
そして、いたずら!笑
ヘルメットの内部をMICHのパッドを取り付けられるようにしたパチプロテックにカバーを掛けた!!
ぱっと見、OPS-COREに見えるような気が......しないですねwww
マウントがあれば、ちょっとは雰囲気出ると思うのですが、ないと残念な感じに。
今日は久しぶりの長文の日記になってしまいました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
そしてこの場を借りて全国24万の自衛官に敬意と感謝の意を表させていただきます。
Posted by 横浜1 at 03:41│Comments(4)
│装備系
この記事へのコメント
自衛隊を応援したい気持ちが大変良く伝わってきますね。
しかしながら、
>現にどこかの部隊で原発の制限区域に入ると言われ、翌日に脱柵した隊員が居るそうです。
誰が見てるかわからないブログにこういう事を書くのはどうでしょうか?
例え真実でも極左の自衛隊反対派のマスコミやら市民団体が嗅ぎつけたら?
今は自衛隊を応援しといるマスコミも、そのうち必ず自衛隊の粗探しをはじめます。
本来に応援したいならその辺も考えてブログを書かれたらどうでしょう?
お友達の自衛官の方ももう少し保全意識を高めた方が良さそうですね。
しかしながら、
>現にどこかの部隊で原発の制限区域に入ると言われ、翌日に脱柵した隊員が居るそうです。
誰が見てるかわからないブログにこういう事を書くのはどうでしょうか?
例え真実でも極左の自衛隊反対派のマスコミやら市民団体が嗅ぎつけたら?
今は自衛隊を応援しといるマスコミも、そのうち必ず自衛隊の粗探しをはじめます。
本来に応援したいならその辺も考えてブログを書かれたらどうでしょう?
お友達の自衛官の方ももう少し保全意識を高めた方が良さそうですね。
Posted by たけし at 2011年04月03日 16:01
> たけし様
コメントありがとうございます。
ご指摘いただいた点は見方によっては不適切だと感じました。
しかし、このような過酷な現場はマスコミでは報道されていません。
また、ハイパーレスキュー隊に対する恫喝問題も内部の方からの証言で判明したことです。
聞いた話からすると、災害派遣の現実はこれ以上にひどいです。
ここに書けないぐらいひどいです。
「保全意識を高めた方が良さそう」と書かれていますが、
私の友人を悪く書かれるのは大変遺憾です。
後方支援ながら命を掛けて職務に励んでいるところです。
たけし様がこのブログでの行為こそ「粗探し」というのではないでしょうか?
たけし様には自衛隊を応援したい気持ちがあるのかもしれませんが、
このブログで行ったことは、コメントを炎上させ、他の人に注目を浴びさせようとする「粗探しの助長行為」と捉えられてもおかしくないのでは?
当方といたしましては、こういう事実があるということを一部の人の頭の片隅に置いてほしいという気持ちで書いただけなので、その点どうか、ご理解いただければと思います。
コメントありがとうございます。
ご指摘いただいた点は見方によっては不適切だと感じました。
しかし、このような過酷な現場はマスコミでは報道されていません。
また、ハイパーレスキュー隊に対する恫喝問題も内部の方からの証言で判明したことです。
聞いた話からすると、災害派遣の現実はこれ以上にひどいです。
ここに書けないぐらいひどいです。
「保全意識を高めた方が良さそう」と書かれていますが、
私の友人を悪く書かれるのは大変遺憾です。
後方支援ながら命を掛けて職務に励んでいるところです。
たけし様がこのブログでの行為こそ「粗探し」というのではないでしょうか?
たけし様には自衛隊を応援したい気持ちがあるのかもしれませんが、
このブログで行ったことは、コメントを炎上させ、他の人に注目を浴びさせようとする「粗探しの助長行為」と捉えられてもおかしくないのでは?
当方といたしましては、こういう事実があるということを一部の人の頭の片隅に置いてほしいという気持ちで書いただけなので、その点どうか、ご理解いただければと思います。
Posted by S.T.B.G. 隊長
at 2011年04月03日 17:29

ヘルメットカバーはどちらで購入されましたか?
教えてください!
教えてください!
Posted by 孝行 at 2012年02月12日 21:47
>孝行さん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
ヘルメットカバーはエチゴヤで購入をしましたが、
現在は取り扱っていない模様です。
はじめまして!
コメントありがとうございます。
ヘルメットカバーはエチゴヤで購入をしましたが、
現在は取り扱っていない模様です。
Posted by S.T.B.G. 隊長
at 2012年02月13日 03:52
