2012年05月17日
良く考えてみると・・・
こんばんは(*^。^*)
今日は仲間のうちである装備をやろうじゃないかという計画の参考となるDVDを鑑賞いたしました。

それは、「突入せよ!あさま山荘事件」です。
これは1972年の2月に発生した日本史上最長の立てこもり事件を題材とした作品です。
つまり、機動隊さん装備というジャンルでございます!
個人的にはインドアだったら最強じゃないかなと考えている装備です。
おまけに、年代とか専門部隊とか幅が結構広いので。

中でも、機動隊装備最強の兵器だと思うのはこれ!
催涙ガス銃です。グレネードランチャーをベースに出来そうな気がするので。
そうなると、40mmグレネードで敵をじゃんじゃん落とせそうなイメージがあるので、最強と考えました。
ただ、改造する上で、ベースとするM79だといろいろなところが違ってきたり。

フロントサイトが簡易的なものであること。

ストックの形が多少違うというとこです。
これに関しては今後、検討の余地があります。
しばらくはM79で代用ですね←

本当の意味では鉄球が一番最強だと思いますが、さすがに・・・(^_^;)

大盾もあったらいいのですが、装備品ということでヒットになってしましますねww
ちなみにこの催涙ガス銃のストックの部分には特ー2という、特科車両隊の所有という刻印が、
自衛隊風に書かれていました←

そして、もう1つはハンドガン!!
警察の標準拳銃はニューナンブM60などですが、浅間山荘事件の時は写真のように、
M1911A1が使われていました。
と、言うことはマルイのガバ様が使えるというね\(^o^)/

もちろん、ニューナンブも使っておりますが、インドア戦でこんな光景に出くわしたら、
いくら相手が5発だとしてもビビりますよね(^_^;)
もう、降参しちゃいますね。
機動隊装備は結構難しいような印象もありますが、案外簡単にそろえられそうな感じです。
出動服もレプリカがございますし、フルオートでぶっぱなしたいと思えば、MP5-Jを購入すれば銃器対策部隊を名乗れますし、
結構融通が効く装備の印象を持つようになりました!!
Posted by 横浜1 at 00:38│Comments(0)
│装備系