2012年11月11日

HPFUの検討


こんばんは\(^o^)/
最近、寒い日が続きますね。ソフトシェルジャケットも出動回数が多くなりました。
風邪をひかないよう気をつけたいですね。

さて、今日は装備の検討を行いました。
お題「HPFUを使用したSEALs装備」です。
とうとう、HPFUの出動を検討する時期になりました。

HPFUの検討

全体像はこんな感じです。

HPFUの検討

~頭部~
・ヘルメット→MICH2001にL2G05を取り付け。そして、サイドのベルクロにCONTOURを取り付け。塗装はODのまま。
・被服→上・・・BHI製HPFU V2モデル(年代としてはずれます) 下・・・BHI製HPFU LATEモデル(適切)
・アイウェア→ESS CROSSBOW(後々サプレッサーモデルに変更)
・アクセサリー→CONDOR マルチラップ

HPFUの検討

ヘルメットはここ最近、ベルクロを用いて、サイドにCONTOURを取り付けられるようにしました。
ただ、まだ飾り付けが足りない気がします。MS2000は必須ですね。

HPFUの検討

~胴体部~
・アーマー→LBT 6094カーキ(Eagle製マガジンポーチ、ハンドガンポーチ、LBT製カンガルーポーチを取り付け)
・バックパック→CAMELBAK HAWG(M79を取り付けも予定)

HPFUの検討

~銃器~
・M4 CQB-R→サプレッサー、PEQ-15、ホロサイト553、CTRストック、TangoDownレイルカバー、フォアグリップ
・MP7A1→サプレッサー、PEQ-15(バッテリーBOX)、T-1
・P226→ロングマガジン対応

HPFUの検討

~小物~
・BHI CQCホルスター
・CAMELBAK グローブ

こんな感じです。
AORのアーマーがあればいいのですが、貧乏学生には厳しいものがあります(^_^;)

HPFUの検討

と、いうことで早速装備してみました!!
正面はこんな感じです。

HPFUの検討

これが背面です。
ホルスターがなんかいい感じです。笑

HPFUの検討

CQB-Rを手にしました。
個人的には早くRIS2に変えたいという思いもあります。

HPFUの検討

次にMP7を手にしました。
本来はDEVGRUのみの使用ですが、ゲームではバックアップ用で持っていくので、実際に合わせてみました。

こんな感じになりました。
う~~ん、まだまだな気がします。どんどん装備の発展を行いたいですねぇ~~






同じカテゴリー(装備系)の記事画像
チェストリグをアップデートさせる
Eagle UAV レプリカ
Eagle LVACの中身の件
最近の首都圏地方捜査局
CRYE PRECISION Combat Pants G3
POINT BLANK R20D
同じカテゴリー(装備系)の記事
 チェストリグをアップデートさせる (2018-03-24 00:00)
 Eagle UAV レプリカ (2018-01-14 23:20)
 Eagle LVACの中身の件 (2017-12-09 18:00)
 最近の首都圏地方捜査局 (2017-09-10 23:48)
 CRYE PRECISION Combat Pants G3 (2017-08-11 23:18)
 POINT BLANK R20D (2017-04-25 20:54)
Posted by 横浜1 at 18:43│Comments(0)装備系
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。