2010年03月04日

光学機器、どうしよ・・・


SOPMOD M4に搭載する光学機器。
結構、悩んでいます。
ノーマルアウターの物には、Elcan Spector・PEQ-15・M6X(いずれもレプ)を。
CQB-Rにはホロサイト553 or compM2 with Wilcoxマウント・PEQ-15・M6Xをそれぞれ取り付ける予定。

金銭的なところは気にならないのですが、実際に使うときがちょと問題です。
特にCQB-Rのときです。
ホロサイト553はもう少しあとの調達になるので、しばらくcompM2を取り付けるのですが、どうしても視差が生じてしまうんですよねwww

光学機器、どうしよ・・・

なんせ、こんなに高いですからね~~笑
なので、補助的にM6Xを取り付けています。

光学機器、どうしよ・・・

こんな感じにLEDとレーザーの連動が出来るという点でCQBには良いのですが、レーザーで居場所がバレる可能性が高いんですよね。
至近距離でのターゲット補足には持ってこいなのですが・・・。

なので、M3に切り替えたいと考えているのですがリアルなレプリカが無い!!
これは・・・そのままM6Xを使うべきですかね??
そんでもって、PEQ-15はライト&レーザー付きの方が良いのですかね?
個人的にはテープスイッチが欲しいのでwww笑






同じカテゴリー(銃器系)の記事画像
WALTHER PPK/S
MEU Pistol Part2
MEU Pistol
M870 tactical
VFC MP5A5 RAS
VFC MP5A5
同じカテゴリー(銃器系)の記事
 WALTHER PPK/S (2017-01-19 18:11)
 MEU Pistol Part2 (2017-01-06 18:40)
 MEU Pistol (2016-12-29 20:49)
 M870 tactical (2016-11-05 19:25)
 VFC MP5A5 RAS (2016-04-21 19:00)
 VFC MP5A5 (2016-03-20 00:20)
Posted by 横浜1 at 21:05│Comments(4)銃器系
この記事へのコメント
短いのと長いのは一緒には使わないから、同じ物二つもいらないでしょ、現行の装備やるならブロック2装備を揃えればいいのですが、ほとんど無理なんで、どれか汎用の利くの買えばいいとおもいますよ、ドットですがその位置で焦点が合わないとなると、片目でねらっているかゼロインが出来てない、ドットはフロントサイトの上ギリギリぐらいに赤いドットが見えるようにすれば、ほとんど20メートル内使えるはずですが、外でちゃんと測って的で合わせないと、あとライトはグリップに前はアホな陸軍しかやらないからやめなさい、通常右利きは左側、左利きは右にライトつけます、PEQ15はフロントサイトギリギリのとこですよ、レーザーにテープスイッチはマグの近くかフォアグリップ側面、QDのグリップもホントはNG取れちゃうから。
Posted by hound S-3 at 2010年03月05日 22:34
>hound S-3さん

確かに、アッパーを2つ用意する必要はありませんね。
なので、CQB-Rに統一したいと思います。

個人的にはBlock2のRIS IIを組み込みたいと考えているのですが、3C装備での使用しているフォトが無いのと、所有する装備がBlock2に適してないので断念の方向に向かっています。
今になって6094が良かったのではと後悔気味です。笑

ドットに関しては、まだ10m程の距離でしか調整してませんwww
インドアを基準にした場合はこれくらいで大丈夫でしょうか?

ライトはM6Xに関しては下に付けているフォトしか見つからなかったのでこの様にしました。
機種を問わず、ライトはサイドレイルに取り付けるの基本なのでしょうか?

テープスイッチはグリップに装着します。
ちなみに、ライトの方のテープスイッチは不要ですかね?
Posted by S.T.B.G. 隊長 at 2010年03月06日 13:27
まいど~ゼロインは10メートルなんておかしい、20はないとあとドットに完全に合うのは無理なのでドットの上目で当たるか下目に当たるかぐらいで調整がいいかと、
Block2は無理ですよ全部やるのは、出来るトコまででが正解、RIS2は使ってるかもしれないですが、メンテの面で良くない感じなんで消えそうな~その辺の話はよくありますから、ライトは普通横ですよ、グリップ前じゃオンオフが面倒でしょ、イラク初期はM900・・・・あ~長くなるので後日メッセいれますね~
Posted by hound S-3 at 2010年03月06日 18:09
>hound S-3さん

なかなか、トレーニングの日程を設けても成立し無かったりと調整するような機会が無かったので、10mほどで調整してしました。汗

RIS IIは陸の特殊部隊で使用されている写真は結構見つかるのですが、SEALsだとあまり見つかりませんよね。

ライトに関しては、個人的にはグリップ前の方が結構扱いやすかったりいます。汗
左手の人差し指で結構いじれます。

装備に関してのメッセ、楽しみにしています!!
Posted by S.T.B.G. 隊長S.T.B.G. 隊長 at 2010年03月06日 18:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。