2011年09月28日
MP7を。。。
こんばんは。
約1週間ぶりにブログ更新です(*´∀`*)
ネタはあんまり無いというわけでもなかったのですが、
疲れでご飯を食べて、のんびりしてたら夢の中というパータンが、
最近よくあり、更新できませんでした。
そんな今日は昨日到着した物を使って遊んでみました。
で、昨日到着したもの。
これは、ET-1のLi-Poバッテリーとキイロビンです。
カー用品がなんでと思いますが、のちのち使用の目的をUPしたいと思います。
今日はその中でもET-1のバッテリーを使用して遊びました。
早速、PEQ-15に収めてみましたが、配線に多少苦戦。
どうやった上手く回そうか各格闘し、こんな感じになりました。
まぁ、良いでしょう。
多少配線が目立ってしまいますが、PEQ-15にテープスイッチを差し込んでも、
こんな感じに配線が伸びているので良いことにしましょう。
ちなみに、バッテリーの大きさはこんな感じです。
予想よりも非常に小さくできておりました。
これは、もう1つPEQ-15を購入して、なかにバッテリーを仕込んだ奴を作りたいですね。
そして、外観はこんな感じになりました。
あまり、見た目を損ねていないのでOKですね。
最後に、純正バッテリーとリポバッテリーを撃ち比べてみた動画をUPしましたので、
是非ともご覧ください(#^.^#)
Posted by 横浜1 at 21:35│Comments(2)
│銃器系
この記事へのコメント
まいどーサイクルは確かにかなり上がりますねー、初速はもうちょい欲しいですねーまあモーター変えられないし、中身は電動ハンドガンベースだから、配線はケースの下に穴空けないとキレイにはならないし、コネクターをテティーンズにすれば収まりいいですよ、ケーブルをうまく隠せる用に調整しないと、ライトのケーブルもダクトテープとかで引っ掛からないように処理するんです、以外とケーブル回しって重要ですよ。
Posted by hound at 2011年09月30日 15:26
>houndさん
こんばんわ~~
サイクルやトリガーのキレが上がっているのは実感しました。
初速はやむを得ないところですよね。
今のところ、バレルの交換で初速はあげようかなと考えています。
配線に関しては、悩みどころです。
せっかく、性能が上がっているのに見た目が残念になるのは、
もったいないですよね。
コネクターの交換は配線だけなら、なんとかなりそうですが、
バッテリーの配線となると、少々怖いものがあります(^。^;)笑
ライトの配線に関しては、かつて教えていただいた、
CQBRで実施しております。
他のものに関しては、まだライトが付いていない状態です。
こんばんわ~~
サイクルやトリガーのキレが上がっているのは実感しました。
初速はやむを得ないところですよね。
今のところ、バレルの交換で初速はあげようかなと考えています。
配線に関しては、悩みどころです。
せっかく、性能が上がっているのに見た目が残念になるのは、
もったいないですよね。
コネクターの交換は配線だけなら、なんとかなりそうですが、
バッテリーの配線となると、少々怖いものがあります(^。^;)笑
ライトの配線に関しては、かつて教えていただいた、
CQBRで実施しております。
他のものに関しては、まだライトが付いていない状態です。
Posted by S.T.B.G. 隊長
at 2011年09月30日 19:58
