2012年11月28日
あ、ちゃっかり・・・
こんばんはヽ(^o^)丿
日に日に寒さが身にしみてきますね。
もうすぐ、12月とか聞いていないです←
さて、今日は記事にされたけど放置されてしまったMP5のことです。
11月16日にメカボにサイレントピストンヘッドとナット付きのスプリングガイドを組み込んだところまで、記事にいたしました。
で、あの後、1度仮組み立てを行い、初速を計測してみると・・・22m/s。
とんでもないふざけた値が出てきたので、メカボの中身をチェック。
その後、スプリングを交換してみたのですが・・・・・・・・・・

こんな感じにポッキリ逝きましたwww

負の連鎖で、こんな感じに警察の現場検証みたいにしてみたり・・・。
その数日後、ヤフオクでメカボを落札したので、問題は解決いたしました。
そして、前配線に必要なパーツと、ホップアップパッキンを交換して、再組み立て。
こんな感じに仕上がりました(*^。^*)
反対側はこんな感じです。
ただ、残念なのはストックの塗装がはげはげなところ。
ハイサイのMP5に付属している黒染めの奴が欲しいですね。
HOPの調節はここになり、ボルトがオープンするようになりました!!
このロゴは・・・うん、邪魔な気が・・・
初速を計測してみると、最高で約79m/sともう少しという感じ。
今度、スプリングを交換して大体90m/sぐらいに持っていきたいですね。
サイクルは13発/sと遅めです。
といいましても、実銃と同じぐらいなんですよね(^_^;)
今後のこのMP5の展望として、銃器対策部隊向けのMP5にするためにFストックとマウントとハイダーを調達。
Fストックはマルイのもあるのですが、上手く付かないんですよね。
そして、スプリング交換による初速の向上、インナーバレルの交換による初速向上・精度向上を目指したいと思います。
↓先日のデザートストーム遠征でのひとコマです。
Posted by 横浜1 at 22:08│Comments(0)
│銃器系