2013年01月04日
2013年 初更新
2013年、新年明けましておめでとうございます!!
すでに年が明けまして、4日が経過しております。
今日が2013年の初の更新となります。
ミリブロをあれこれ見てますと、皆様福袋や初売りなどのことを書かれている方が多いですが、
私は何も買っておりません\(゜ロ\)(/ロ゜)/
大事なことなので、もう一度言います。
私は新年になって家から一歩も出ていないので何も買っていません!!
いやぁ~~別にノロウィルスになったわけでもないのですが、年末年始は自宅警備です。
一応、事務作業という名の課題があったので・・・(^_^;)
ですが、新年になって臨時収入も入ったことなので、何か買ってもいい時期なのですが、何も買っていません←
買いたいものはあるのですが、優先順位が決められないという大事件という・・・。
~優先順位ランキング~
第1位 MP5K&PDW用セレクタープレート
→しかし、メーカー外からは発売されていないためマルイさんの休み明けを待つはめに。
正直、かなりの不満です。なぜ、Ver.3のメカボなのにAK用は出しておいてPDW用は出さないんじゃ(ーー゛)
マジトーンなお怒りですwww
第2位 SEALs用ハイドレーション
→Eagle製のが見つからないとです。LBTやBHIに逃げようかしら?
第3位 Daniel Defense Mk18 RIS2
→ちょっと、予算オーバーなんですよね。フォートレスさんの年末年始セールぐらいのお値段だったら食いついていたのに、遅れました。
第4位 GURDER GLOCK19用メタルレイルフレーム
→スライドの浮きをなくしたいのです。ただ、変えるのだったら、GLOCK17のパーツと組み込むときにやりたいとです。
第5位 次世代M4用アウターバレル
→交換するにはインナーバレルも交換しないとならないのです。
と、いう感じでいろいろと問題があるんですよね。買うにも買ってからのことがあったりするので・・・。
そこを考えながらのお買い物は大変です。はい。
で、第5位の次世代M4用のアウターバレルですが、最近のHK416の影響で再度次世代に興味がwww
あのリコイルやボルトストップは最高ですよね~~~
そんな次世代M4ですが、ちょっとカスタム計画を立てております。

それがこの画像です!!
アウターバレルを既存の14.5インチバレルから、10.5と14.5に分割できるものに変更しようと思います。
14.5インチは一般的な感じに仕上げてみたいと思います。ただ、ポン付け出来るMOEハンドガードでおしゃれさを出したいなと。
また、10.5インチにはハイダーの取り外しが面倒ということがあるので、あえて1インチのエクステンドバレルを使用して、
法執行官モデルに仕上げたいと思います。その際、ハイダーをSurefireのタイプにしておしゃれさを出したいなと。
前配線であることを考慮し、レイルは現在のRASを使用しますが、旧世代がRIS2化した際にはデルタリングごと移植します。
MOEハンドガードは正直、付けてみたかったんですよねぇ~~笑
流行というものに乗ってみたかったです←
是非とも早く分割アウターバレルとインナーバレルを購入して、次世代M4を理想の道へ持っていきたいです。

ちなみに旧世代M4はRIS2化することを決めましたが、新たに11.5インチアッパーも作ろうかなと検討中。
レイルは画像のものとは異なりますが、DDの9インチでも使おうかなと思っています。

決め手となったのがこの画像です。
US MARSHALの動画に出てきたM4ことARライフルさんなんです!!
この写真の赤い丸なのですが、DDのレイルの特徴であるボルト止めがあるんですよね。
しかも、青い丸を見ると、14.5インチの特徴であるくびれがあるんですよね。
これを見て、1回は次世代M4を14.5インチのままでいいかと思いましたが、
日本のフィールドを考えると、室内や市街地は短い方が良いと考え、分割アウターを取り入れることにしました。
あ、これがその動画です。
M4って、なんでこんなに罪多き銃なんでしょうね?
バリエーションが多いから、いろいろなものを取り入れたくなってしまいますよね(^_^;)
なにがともあれ、今年1年、よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by 横浜1 at 18:37│Comments(2)
│銃器系
この記事へのコメント
まいど~今年もよろしく~
うーんみんなおんなじに見えてしまった~のはなぜだろう~
いろいろ組んでみてベストが良いですよね、
軍モノに関しては陸と海、特殊と一般ではかなり特色があるので
その辺押さえないと微妙な仕上がりになるので気を付けてね。
うーんみんなおんなじに見えてしまった~のはなぜだろう~
いろいろ組んでみてベストが良いですよね、
軍モノに関しては陸と海、特殊と一般ではかなり特色があるので
その辺押さえないと微妙な仕上がりになるので気を付けてね。
Posted by hound at 2013年01月08日 08:51
>houndさん
あけましておめでとうございます!
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
銃器に関しては次世代はバッテリースペースのことを考えると、
レイルを大胆に変えるのは厳しいので、こんな感じになっています。
ストックは、クレーンもあるのでそれを使ってみることも考えていますが、
旧世代についているCTRの感触が忘れられず、次世代にも取り入れた感じです。
CTRを移植すればいいのですが、取り外しが面倒なもんで(^_^;)
旧世代はサイレントピストンヘッドやQDサプレッサーを取り付けて、
海特殊仕様を前提に考えております。
次世代は今はLE前提に考えているところです。
旧世代のアッパーは余裕があったらという感じです。
あけましておめでとうございます!
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
銃器に関しては次世代はバッテリースペースのことを考えると、
レイルを大胆に変えるのは厳しいので、こんな感じになっています。
ストックは、クレーンもあるのでそれを使ってみることも考えていますが、
旧世代についているCTRの感触が忘れられず、次世代にも取り入れた感じです。
CTRを移植すればいいのですが、取り外しが面倒なもんで(^_^;)
旧世代はサイレントピストンヘッドやQDサプレッサーを取り付けて、
海特殊仕様を前提に考えております。
次世代は今はLE前提に考えているところです。
旧世代のアッパーは余裕があったらという感じです。
Posted by S.T.B.G. 隊長
at 2013年01月08日 10:01
