2013年01月13日
つい、手を出しました
こんばんは(^◇^)
明日は成人式ですが、大荒れの天気の様ですね(^_^;)
バイト先の後輩たちが嘆いていました。せっかくの晴れ舞台なのに。
良く考えると、自分の成人式から早くも1年が経過してしまうのですか~~
さて、今日は新たな銃器が到着しましたので紹介します!!
じゃーん!!
マルイ製のM3ショーティでございます!!
とうとう、ショットガンを購入してしまいました。理由は昨年のRAIDでのF巡査部長の持ってきたM870です。
個人的に「ショットガンたるもの単発では許さん!!」という決まりがあり、G&Pやマルゼンのには手を出さず。
だからと言って、マルイのに手を出そうにもM870のようなフォルムが良いというわがままの展開。
で、しばらくGoogle先生と格闘したところ、マルイのM3にG&PのM870のストックを付けたという方がいらっしゃったので、
M3を購入いたしました。
外観はこんな感じになっております。
トップレイルとアンダーレイルが取り付けられています。
アンダーレイルはネジを交換するだけで、ノーマルのハンドガードに変えられるので、このまま生かしたいと思います。
ゆくゆくはAFGとか取り付けちゃったりしてwww
フレーム部分はこんな感じです。
トップレイルは法執行機関のショットガンにドットサイトなんて取り付けられているケースが見られないので、排除する方針です。
ただ、フレームは新調しようかなと考えているので、トップレイルはどうしようかなと悩んでいます。
そして、コッキングハンドルは折れています。
ただ、個人的にはM870風にしたいので、チャンバーカバーは今度シルバーにでもしちゃおうかなと・・・。笑
下のマガジンカバーも外れています。
ここは、純正パーツを頼み、その上からアルミ板でも取り付けようかなと考え中。

理想はこんな感じに行こうかなと考えております。
あ、これチャンバーカバー黒やんwww
まぁ、そんなこんなでM3ショーティをM870っぽくしてみようと思います。
早くストックを注文しなくては!!
Posted by 横浜1 at 21:32│Comments(2)
│銃器系
この記事へのコメント
始めまして。フリップ好きと申します。「ショットガン」のワードに釣られてやってきました(笑)
やっぱりショットガンは曲銃床が良いですよねぇ。自分もM3にCA870のストックを移植して愛用してます。
自分はセレクターレバー等のコッキングハンドル前方部もカットしてM870風に仕上げました。軽量化にもなるのでお勧めですよ。
やっぱりショットガンは曲銃床が良いですよねぇ。自分もM3にCA870のストックを移植して愛用してます。
自分はセレクターレバー等のコッキングハンドル前方部もカットしてM870風に仕上げました。軽量化にもなるのでお勧めですよ。
Posted by フリップ好き
at 2013年01月15日 15:16

>フリップ好き さん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
ショットガンは最近ハマりだしてしまいました(笑)
曲銃床はショットガンの代表格ですよね!!
CA870のストックは自分も早く取り付けたくてうずうずしています。
取り付けた姿を掲載しているブログなどを見るとうらやましく思います。
セレクターレバーについては、フリップ好きさんのコメントを見て、直ちに外しました(笑)
現在はフレームの上部をパテで埋めて、フレームにもリアル感を出そうとしているところです。
それよりも、ストックが一番欲しいですwww
はじめまして!
コメントありがとうございます。
ショットガンは最近ハマりだしてしまいました(笑)
曲銃床はショットガンの代表格ですよね!!
CA870のストックは自分も早く取り付けたくてうずうずしています。
取り付けた姿を掲載しているブログなどを見るとうらやましく思います。
セレクターレバーについては、フリップ好きさんのコメントを見て、直ちに外しました(笑)
現在はフレームの上部をパテで埋めて、フレームにもリアル感を出そうとしているところです。
それよりも、ストックが一番欲しいですwww
Posted by S.T.B.G. 隊長
at 2013年01月17日 01:38
