2013年01月22日
MP7 サプレッサー
こんばんは(^◇^)
今日は降雪が予想されていましたが、雨という結果になりましたね!
これにより、雪が幾分か溶けてくれるといいのですがねぇ~~~
さて、今日はあるモノが到着したので紹介します!!

はい、B&Tタイプのサプレッサーのセットに取り付けられていたハイダーです!

なんと、これを今回逆ネジ用に加工していただきましたヽ(^o^)丿
マルイのハイダーでもサプレッサーは取り付けられるのですが、ガタ付きがあり、衝撃で動くと、
発砲した時にサプレッサーの中でトンチンカンなことになるので今回加工してもらいました。

純正のと比較です。
形が明らかに違いますね。特に窪みは純正が2段構成に対し、サプレッサー用は1段。
この1段のおかげでガタ付きが無くなっています。

と、いうわけで取り付けてみました。
逆ネジに切られているのですが、はめ込みはちょっと大変でした。
あと、取り付けの際、本体側のネジのある方の先端を削るとハイダーが奥までハマってくれます。
その方がガッチリするので、加工した際はお試しください!

そして、サプレッサー装着!!
いやぁ~~あとはレイルに変えるだけですねぇ~~~笑
これが来たらもう、やるしかないですね。
今日は降雪が予想されていましたが、雨という結果になりましたね!
これにより、雪が幾分か溶けてくれるといいのですがねぇ~~~
さて、今日はあるモノが到着したので紹介します!!
はい、B&Tタイプのサプレッサーのセットに取り付けられていたハイダーです!
なんと、これを今回逆ネジ用に加工していただきましたヽ(^o^)丿
マルイのハイダーでもサプレッサーは取り付けられるのですが、ガタ付きがあり、衝撃で動くと、
発砲した時にサプレッサーの中でトンチンカンなことになるので今回加工してもらいました。
純正のと比較です。
形が明らかに違いますね。特に窪みは純正が2段構成に対し、サプレッサー用は1段。
この1段のおかげでガタ付きが無くなっています。
と、いうわけで取り付けてみました。
逆ネジに切られているのですが、はめ込みはちょっと大変でした。
あと、取り付けの際、本体側のネジのある方の先端を削るとハイダーが奥までハマってくれます。
その方がガッチリするので、加工した際はお試しください!
そして、サプレッサー装着!!
いやぁ~~あとはレイルに変えるだけですねぇ~~~笑
これが来たらもう、やるしかないですね。
Posted by 横浜1 at 21:30│Comments(0)
│銃器系