2013年03月13日
民間っぽく
こんばんは(^◇^)
昨日は呑んでいて、朝までオールでしたww
いやぁ~~楽しかったですよ!朝は訳あって、船橋まで行ってきましたが←
で、今日はおととい到着したものを紹介いたします!
はい、Magpul PTS製 MOEハンドガードでございます!!
つい、欲しくて買ってしまいました。
こちらは反対側です。
MOEとPTSがしっかりと刻印されています。
刻印部分を拡大してみました。
欲しいと思った動機は、AvalonのBCMの電動ガンを見て、このような民間用もいいなと思った次第です。
本当はフレームの刻印もBCMにしたくて、買いたいなと思ったのですが、所有する銃器に限界がwww
と、いうわけで容易なパーツ交換で再現するという方針で民間仕様をやってみることにしました。
実際に取り付けるとこの様な感じです。
Avalonのはミドルレングス(14.5インチバレルVer.)のMOEハンドガードですが、こちらはそれよりも短いカービンモデルです。
あとはストックとハイダーを交換すればほぼ、再現できます。
ただ、ハイダーに関してはバレル関係でいろいろと考えているので、今はこのままの予定です。
ハンドガード部分の拡大です。
実際に握ってみると、結構保持しやすいです。この形は89式小銃の被筒を思い出しますね。
従来のRASと比較して、下の部分が長くなるので、前配線にしても多くの種類のバッテリーが収納できます。
この次世代M4はディーンズコネクター仕様なので、変換コードでも作ろうかなと思います。
こんな感じで、次世代M4は軽い変身を遂げました。
レイル時代と比べ、軽くなり、取り回しが非常によくなりました。
なんだかんだ、MOEハンドガードって良いですね(^◇^)
そういえば、最近、ヤフオクのブログパーツがミリブロで使用することが出来なくなりましたが、
いったいなんでなんでしょうね?個人的には出品物の宣伝も出来るので非常に助かる機能なのですが、
こんなことになっていたとは・・・。
そして、2011年3月11日から先日2年が経過しました。
未だに復興しきれていない地域もあるのが現状です。
生活が落ち着いたら、一度自信の目で拝見させていただきたいなと思っています。
今年の3月11日、14時46分はバイトのシフトの前で、事務所で黙祷を奉げさせていただきましたが、
黙祷の最中にレジを打つ音や人が動く音が聞こえ、風化していることを身をもって実感しました。
また、中には追悼する会を糾弾すると極左や反天連が池袋で騒いでいたそうです。
被災地から離れた地では様々な声が聞こえてきますが、今拾わないといけない声は、
被災地に復興に対する声ですよね。
改めてこの場を借りて、お亡くなりになった方に哀悼の意を表し、被災地の素早い復興をお祈り申し上げます。
Posted by 横浜1 at 20:02│Comments(0)
│銃器系