楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年12月31日
MP7祭り
こんばんは(^◇^)
2013年も残すところ数時間となってしまいました!
ゆーても、年末という実感がないのですが、異常なのでしょうか?笑
さて、今日はそんな大晦日に届いた物品たちを紹介いたします!
まずはこちらです!!
MP7用のアンダーレイルでございますヽ(^o^)丿
とうとう、MP7にアンダーレイルを取り付ける決断を致しました!
中身はこんな感じになっております。
今回のはTYPE2ということで、WILCOXのものと同じ形状になっています。
こんな感じに既存のパーツを取り外して、ぶった切って、磨いての作業を行いました!
これが意外に面倒な作業なんですよね~~笑
で、取り付けのためには新たにネジを購入しなければなりません!
写真はM4×15ですが、これでは長いのでカットして使用しました。
理想はM4×12ぐらいかなという感じです。
完成図がこんな感じです!
まだ、フォアグリップは調達しておりません。
レイル部分アップの様子。
う~~ん、良いですねぇ~~早くフォアグリップ取り付けたいねぇ~~~
ちなみに底部にはフロントキャップへのアクセスができるよう穴をあけました。
これにより、細い棒を突っ込むことでフロントキャップを取り外せます!
いやぁ~~MP7もまだまだカッコ良くしていきたいですね☆
今度はストックを段階式モデルに交換したいですねヽ(^o^)丿
今日はここまででは終わりません!
MP7祭りということでまだまだ記事が続きます!笑
続いて到着した品はこれです!!
メイフラワーリサーチのMP7用マグポーチとスイフトキットでございます☆
MP7のマグポーチは様々なメーカーから発売されていますが、今回はメイフラワーリサーチの物が
機能性があり、かつ、MOLLEがあり拡張ができるということで採用しました。
前回までのロットではフロント部分のMOLLEのウェビングが5つだったのですが、
今回のロットから6つへと変更されました!
また、取り付け方法も今までのメイフラワーの物と違い、ブルーフォースギアで使用されている、
ヘリウムウィスパーを使用するようになりました!
率直にいうと、取り付けにくく取り外しにくいです!
丈夫さはヘリウムウィスパーの動画を見ていただければわかりますが、かなり丈夫です。
ただ、着脱が困難なのは少々頂けない。でも、フロントのウェビングの数が増えたからな~~
と、いう感じで良いとこと悪いとこの打ち消し合いになってしまいました。
後ろのロゴは変わってしまったのかな?
恐らく変わったと思われます。あのお船のロゴは今回はどこにも見当たりませんでした。
実際にマガジンを入れるとこんな感じです!
このほかMP5も入るのでありがたいところです☆
と、いうわけでチェストリグに取り付けてみましたヽ(^o^)丿
いい感じですねぇ~~~空いたスペースにはマルチカムのラジオポーチでも取り付けたいですね!
マグポーチ部分にはブルーフォースギアのアドミンポーチを付けたいです。
他にはハンドガンマグポーチも取り付けたいです。
最後にお届けするのはスイフトキットでございます☆
中身はこんな感じです!
簡単に言いますと、ファステックスと愉快な仲間たちです!笑
このキットをどこに使うかと言いますと、LBT-6094Slickに使用いたします(^◇^)
手順はまず、ファステックスをフロントパネルの縦ウェビングのところに付けます。
次にバックパネルの一番下の段のウェビングにマルチカムのテープが付いたファステックスキットを取り付けます。
そして、あとはチェストリグのファステックスをそれぞれ適合するファステックスにはめ込むだけですヽ(^o^)丿
これによって、チェストリグのハーネスが不要になるという素晴らしい結果をもたらしますヽ(^o^)丿
チェストリグ部分が少々さみしいですが、大変いい感じに取り付けられました!
これを持ちまして、2013年のパーツ・装備品紹介の記事を終了させていただきますヽ(^o^)丿
この後、23時ごろに今年の活動のまとめを掲載させていただきます☆
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。