2014年01月31日
ゲームに間に合わせた
こんばんは(^◇^)
昨日、仙台より帰ってきました!!
牛たんに海産物にずんだもち、もう最高でした☆☆
ずんだもちはもっと食べたかったです。
さて、今日はゲーム前日ということで駆け込みでそろえたもの等を紹介!!
紹介するのはこれ!!
DYTAC製のチャージングハンドルセット、G&P製ガスパイプ、VFC製ガスブロック、ノーブランド製アンチローテーションリンクです!!
どうしても、URX4を出動させたいという思いで駆け込みで購入しました(^_^;)
チャージングハンドルの中身はこんな感じです。
ここだけで売っているのはなかなかないので購入しました。
G&Pにメタルフレーム用のパーツが詰め合わせで売っているのですが、それよりも断然安いです。
取り付けるとこんな感じになりました。
結構スプリングが固いという印象です。ただ、それがいいんですよねヽ(^o^)丿笑
つづいて、ガスブロックとガスパイプ。
これは中身が見えるレイル類では必須ですよね~~笑
あまり見えないのですが、これが重要なんですよね。
これがないと閉まらないというか、なんというか。。。
地味な存在ですが、重要なパーツなのです。
そして、アンチローテーションリンク。
これは、メカボのピンが抜け落ちる現象が多発したため購入しました。
このパーツ、G&PのガスタイプのM4と違い、電動のメタルフレームであれば加工なしで取り付けができます。
ネジの無い側のバーが、メタルフレームのダミーのピンの出っ張りに引っかかり、固定されます!!
これは是非とも買った方がいいですヽ(^o^)丿
何がともあれ、遠征前日にはURX4用のアッパーが完成して良かったです!!