2016年03月15日
S&W M&P9 SAI Type Frame
こんばんは。
ネタはそこそこあるのですが、写真をなかなか上げられずに溜まっていました。
徐々に出していくつもりですのでよろしくお願いいたします。
今日は、ここ最近お気に入りのS&W M&P9のカスタムについてです。
ノーマルのフレームでも十分なグリップ力を得られるのですが、あえてSAIタイプのフレームにしてもらいました。


全体図です。
グロックと異なり、削られているような箇所はありません。
基本的にステッピングのみというような印象です。


実際に組み込んだ図。
やはり、グロックと異なり、ノーマルフレームでも「物足りない感」が感じられません。
グロックだとスライドもSAIタイプにしたいと何か物足りない印象が個人的にはありますが、
M&Pに関しては一切感じられないので非常に満足しております。


ノーマルスライドとの比較の図。
SAIフレームのほうはデュラコートが施されているため、いい色です。
スライドのほうも同じ加工をしてもらい、色を落ち着かせたいです。
また、SAIフレームのほうは、銃口から見て左側面の東京マルイの刻印が埋められており、リアルさが増しております。
唯一デメリットは・・・コンシールドキャリーの際、グリップが衣服に絡むことですね。
これによって、ドロウする際に即座にグリップを握れなくなることもまれにあります。
個人的には非常に満足しており、M&P9に対する愛着がさらに湧きました。
ネタはそこそこあるのですが、写真をなかなか上げられずに溜まっていました。
徐々に出していくつもりですのでよろしくお願いいたします。
今日は、ここ最近お気に入りのS&W M&P9のカスタムについてです。
ノーマルのフレームでも十分なグリップ力を得られるのですが、あえてSAIタイプのフレームにしてもらいました。


全体図です。
グロックと異なり、削られているような箇所はありません。
基本的にステッピングのみというような印象です。


実際に組み込んだ図。
やはり、グロックと異なり、ノーマルフレームでも「物足りない感」が感じられません。
グロックだとスライドもSAIタイプにしたいと何か物足りない印象が個人的にはありますが、
M&Pに関しては一切感じられないので非常に満足しております。


ノーマルスライドとの比較の図。
SAIフレームのほうはデュラコートが施されているため、いい色です。
スライドのほうも同じ加工をしてもらい、色を落ち着かせたいです。
また、SAIフレームのほうは、銃口から見て左側面の東京マルイの刻印が埋められており、リアルさが増しております。
唯一デメリットは・・・コンシールドキャリーの際、グリップが衣服に絡むことですね。
これによって、ドロウする際に即座にグリップを握れなくなることもまれにあります。
個人的には非常に満足しており、M&P9に対する愛着がさらに湧きました。
Posted by 横浜1 at 21:36│Comments(0)
│銃器系