2011年12月31日
2011年 締めくくり
こんばんはヽ(*´∀`)ノ
今年も残すところ6時間を切りました。
と、言うわけで、例年よりは早いですが、今年のまとめをさせていただきます。
2011年は「装備」、「銃器」、「ゲーム」の3つの観点から大きく発展した年だと思います。
「装備」に関しては、SEALs装備の中心になっているLBT6094の導入から実戦配備が、
完了いたしましたし、それに伴うその他SEALs装備の物品が多くなりました。
SordinやHAWGなどの高級な本物のモノまで手に入れることが出来、本当に幸せでした。
POLICE装備もジャンプスーツやS10レスピレーターなど、贅沢な品を入手できました。
また、MP5も念願の改修に入り、メタル化して戻ってくる予定です。
陸自装備も小規模な発展でしたが、戦闘を重ねるにつれ、どのような物が必要かなど、
色々な研究・検討が出来ました。
「銃器」に関しては、旧世代M4計画が第1段階が完成し、あとはP-Magの調達などの
細かい段階まで来ました。初速、サイクル共に非常に満足行く数値なので、実戦配備が楽しみです。
また、MP7が新たに導入され、バレルの交換やLi-Poの導入により、電動ガンに追いつくような
数値まで行きました。 早く実戦配備し、効果等のデーター収集を行いたいものです。
そして、Li-Poの導入。
これに関しては全ての銃器がその恩恵を受けました。
次世代CQB-Rも冬の動作不良から脱することも出来ましたし、コストのダウンにも成功しました。
いいバッテリーを導入できて良かったものです。
最後になりますが「ゲーム」のこと。
今年はゲームへの参戦が非常に多くなりました。
また、場所もレンタカーを借りて、遠く千葉まで走らせた時も有りました。
でも、どんな場所でもどんな日であろうと、「楽しかった」ということは変わりません。
ゲームをやって、つまらなかったという日がなく、本当に幸せでした。
2月のトレーニング。
寒かったです、でも楽しかったです。
この時は人数が少なく、ぶっちゃけどうなるかわかりませんでした。

4月の遠征。
震災後、初のゲームでしたが、非常に楽しく出来ました。
自粛ムードのなか、どうなるかと思いましたが、楽しかったです。
6月の遠征。
集合写真を撮り忘れました(^。^;)
でも、それくらい楽しく、夢中になっていた1日でした。

8月のBLAM!!
暑い中、インドアでした。
初のPOLICE装備で、熱中症覚悟でしたが、問題なく、
楽しく出来ました(`・ω・´)

11月のデザートストーム川越。
定例会にチームではじめての参加でしたが、非常に楽しかったですヽ(*´∀`)ノ
チームで戦うのは本当に楽しいものでした。
12月のRAID。
レンタカー飛ばして行ってきました!
行きの車の中のテンションはやばかったです。
本当に楽しい1日でしたヽ(*´∀`)ノ
このようにいろいろなところでゲームが出来、本当に充実した1年でした。
今年、ブログをご覧いただいたみなさまに御礼申し上げます。
そして、来年もよろしくお願いいたします!!
来年も活動の幅を広げ、いろいろな方と交流できればと思います。
また、ヘルメットカメラを購入して、YouTubeにゲームの様子を挙げらればなと思います。
1年間、本当にありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ
2011年12月27日
MP7のバッテリー
こんばんはヽ(*´∀`)ノ
最近は車に乗っていろいろと買い物に行っております。
そんな今日は午前中にお荷物が到着しました。
中身といいますと・・・・・・
じゃじゃ~ん!!
ET-1のリポバッテリーですが、普通のと違います。
今回はマイクロバッテリー用にG-PROJECTさんでカスタムしていただいたものです(*´∀`*)
MP7のLi-Po化を実施する上で、バッテリーボックスを介せずに使える唯一のものといえるでしょう。
このとおりすっぽり収まります。
小型のリポアラームも収まりそうな勢いです(#^.^#)
このように少し顔をのぞかせますが、気にならない程度です。
でも、すこしビニールテープで隠しましたが←
そんでもって、実写した様子はこんな感じです。
結果もしっかりと収めてくれてます。
こんな感じに快調に動いてくれるので、追加発注も検討したいところです。
あと2本は行ってみようかなと。
MP7はこんな感じにスタイリッシュになりました。
MP5が工事中の間、POLICE装備のメインウェポンはこいつで行けそうです。
あとはサプレッサーを取り付けたいですね。それから、ライト&レーザーのPEQ-15も!!
MP7は結構色々な幅があるいい銃ですねヽ(*´∀`)ノ
↓年末なので結構じゃんじゃん出しております_(._.)_
2011年12月20日
2011.12.18 RAID定例会(年内最終ゲーム) その2
こんばんはヽ(*´∀`)ノ
夜の部の更新でございます!!
夜の部は装備写真やネタ写真を中心にお送りいたします。
まず、当日の装備ですがこんな感じでした(#^.^#)

全体像はこんな感じです。
上が3Cで下がACUというST10をイメージした装備となっております。
ボディーはPACAとLBT1961のいうセットアップです。
銃器はCQB-Rと、全く役に立たなかったM79です。
冬のモスカートはダメダメみたいです(´;ω;`)

胸部の拡大。
1961のハーネスの部分にはGARMINやCATやVIPを付けております。
また、首元にはPETZLをかけているのですが、隠れちゃってますwww

ヘルメットはMICH2000を着用、ヘッドセットはSordinのゲルパッドVer.。
ホルスターはSafariland6004、ニーパッドはアークテリクスのレプリカです。
ゲルパッドは長時間使用しても全く頭が痛くなりませんでしたヽ(*´∀`)ノ
他のメンバーはこんな感じでした。
1番上のDTOMくんとは今回は合わせてみました。
ゲーム前にはジープに乗って遊んでいました。
いろんな想定で写真を撮りました。

こんな感じに逆光BOYSで写真を撮ってみたり。
自販機押したらモスカートが出てきたというネタ写真も撮ってみたりヽ(*´∀`)ノ
何がともあれ、楽しい1日でした(#^.^#)
今年の定例会参加は18日ので最後という感じになりますが、
ちょいちょいトレーニングみたいなことをしてみたいなと考えている今日このごろです。
次回からはお買い物中心のブログになるかな?わら
2011年12月20日
2011.12.18 RAID定例会(年内最終ゲーム) その1
こんにちはヽ(*´∀`)ノ
怒涛の習慣が始まったmeguです。
RAIDの定例会の記事は日曜日に更新の予定があっけなく爆睡www
そして、月曜日はサークルからのスポッチャオールで、今に至ります。
で、そんなRAIDの定例会のレポートを今から綴っていきます。
0600 レンタカーを借り、第1集合地点へ。
ここで、自分とヨッシー1士が合流。
いやぁ~~初のレンタカー借りてのゲームです。
0630 第2集合地点。
ここで、DTOMとI君をピックアップしていきました。
0700 第3集合地点。
Mくんをピックアップしました。
そして、首都高の大師インターからかっ飛ばしていきました。
だがしかし、夢の国渋滞にはまりましたwww
そして、0850 RAID到着ヽ(*´∀`)ノ
約3時間のドライブでした。
途中危険なこともなく、無事到着できました。
で、ゲームの準備などを行いました。
RAIDのフィールドですが、こんな感じになっています。
USゾーン、UNゾーン、テロリストゾーンと別れていました。
当初の印象ではテロリストゾーンは不利だとという印象を持っていましたが、
バリケードがテロリストゾーンだとわざと射撃が出来るようになっていました。
したがって、隙間から頻繁に射撃が出来ました。
ただ、バリケードの間隔が狭かったり、結構多かったりしたので、
跳弾によるヒットが結構多く見受けられました。
特にテロリストゾーンは自然の状態の木が使われていたので、
どこに跳ね返るのか全く予想できませんでした。
で、ゲームの様子ですがこんな感じです。
被弾して、中央通路から撮影。
結構、チームのメンバーが活躍してくれていますヽ(*´∀`)ノ
ゲーム開始前にはこんな写真も(#^.^#)
非常に楽しくやっております。
最終ゲームではライトとかも使って、戦闘を行なっていました。
ゲームの様子はこんな感じです。
今回も、夜の部も更新を行いたいと思います。
夜の部は装備やネタを中心にお送りしていきますヽ(*´∀`)ノ
2011年12月17日
ゲーム前の恒例行事ww
こんばんはヽ(*´∀`)ノ
今日は学校1限終わってから、結構フルで活動した1日でした!
で、学校終えて向かった先は、エチゴヤ横浜店(`・ω・´)
とうとう、行ってしまいました。
実を言うと、東急ハンズにも少々用があり、寄っていたり。
えっと、お店の印象としては非常にキレイだったのですが、ちょと狭い印象。
でも、アキバと違って人がまちまちなので、気軽にいろんな品物を見ることが出来ました!
ただ、アキバ店行くにも横浜店に行くにも、交通費が同じってことを考えると、アキバ店に行っちゃいそうな・・・。
で、そこで購入したものはこちら!!
はい、ゲーム前恒例BB弾購入ですwww
今回はM4&P226用のG&Gの0.2gバイオとモスカート用のエクセルの0.12gバイオです。
そして、モスカート装填用のミニBBローダー。あとは黒い箱。
黒い箱の正体はMP7のインナーバレルですヽ(*´∀`)ノ
こっそりMP7の計画を進めております←
で、自宅に帰ってみるとこんなものを到着していたり。
どーん!!
ACUパンツS-Rサイズでございます(#^.^#)
とうとう、来ましたいや、間に合いました!!
探しに探した格安の米軍実物のACUパンツSRサイズ!!
これが18日に着用できるとなると嬉しくてたまりません。
このとおり、米軍実物のタグが付いておりますヽ(*´∀`)ノ
こちらのタグはかろうじて読めるぐらいまでになってしまいました。
このタグからは2005年製とわかります。
ちなみに、タグがこんなに色落ちしていても、ACU自体は結構綺麗なのには驚きました。
18日の実戦がもっと楽しみになってきます(`・ω・´)
で、その後、MP7のバレルの交換作業を行いました。
バレル交換による初速の変化を動画にしてみました。
これは9月28日にアップした、ノーマルバレルでの初速計測。
ニッケル水素、Li-Poの両方の平均を合わせた、ノーマルバレルでの平均初速は79.02でした。
それに対してRAVEN01+バレルの平均は81.715と向上。
調子がいいと84近くまでいくまでになりましたヽ(*´∀`)ノ
機密が良くなればもっといいラインまで行けるかなと思います。
せめて、85行けば個人的は非常に満足です。
2011年12月13日
物品祭り
こんばんはヽ(*´∀`)ノ
今日は学校を1日おやすみしましたwww
そんな、今日はたくさんのお荷物が到着いたしました(`・ω・´)
まず、これ。
小さめの箱に入っております。
モスカートが入ってそうな箱ですが、違います(#^.^#)
どーん!!
巷で話題のPVS-15でございますヽ(*´∀`)ノ
とうとう、買っちゃいました。
横にはちゃんとPVS-15のシールが貼ってありますが、実際のを見たことないので、
どのようになっているのかはわかりませんwww
これ以外にも、スイッチの部分のシールも再現されていました。
レンズを覗いてみると、単に無倍率の青いレンズが入っていました(´∀`*)
実際につけようにも、アームが無いので、実際の取り付けはまだ行いません。
そして、マウントも実際に付けられる奴がないので、しばらくはキャンティーンポーチの中身に←
続いてこれ!
PTSのCTRストックでございますヽ(*´∀`)ノ
ヤフオクで比較的お安めのお値段で購入することができました。
中古でしたが、非常にキレイだったので納得です(´∀`*)
本物の証、PTS。
本物の証、MAGPUL INDUSTRIES CORP。
本物の証、CTR。
いやぁ~~とうとう、ストックをCTRに変えちゃいました(`・ω・´)
これは非常に使いやすいです。
実際に取り付けるとこんな感じ。
ガタつきもなく、非常に心地よく使えるストックですヽ(*´∀`)ノ
いい仕事してます、MAGPULさん!!
あ、ちなみにストックチューブにはバッテリーが←
でも、問題なく交換ができます。
そして、モスカートどーん(´∀`*)
3発購入いたしました!!!
と、いうわけで1961の100Rポーチもモスカートで埋めつくされましたヽ(*´∀`)ノwww
これは使うのが楽しみです!!
今月18日のRAIDの定例会の時にM79を実戦投入させたいと思います(`・ω・´)
どの品も、ウォッチリストに入れていただいた件数とアクセス件数が結構多いです((((;゚Д゚))))
欲しい方は即決がオススメです!!と、いう宣伝www
2011年12月11日
いつの間にか・・・
こんばんはヽ(*´∀`)ノ
更新しない1週間でかなり気温が低くなってきましたね!
そして、昨日は皆既月食という神秘的なものが見れましたね。
バイト終わってから、ぼちぼち外で見ておりました。
思ったより、暗くならなかったのは意外でした(#^.^#)
で、今日はお給料が入ったのでいろいろとお買い物をいたしました。
どんどん!!
これはいつもお世話になっている、黒犬さんから譲っていただいたものです。
ダンプポーチとLBT製のリガーベルトですヽ(*´∀`)ノ
このとおり、ロゴがあります。
新しくないほうのロゴでございます!!
そして、雑誌のバックナンバーたち!!
コンバットマガジンの2009年あたりの物を買いあさりましたwww
全ては、このDEVGRU特集のためです。
装備のセットアップの参考になるので、全部集めました!
1961から6094までいろいろあって、非常に楽しいですヽ(*´∀`)ノ
警護装備なんかも面白そうに思う今日このごろ。
警護装備と保安官装備の両立が出来そうな気がするwww
で、最近なのですが、ヘルメットカメラの導入を検討していたり。
ただ、主流であるCONTUREとGOPROなのですが、個人的な条件には合致しないので、
ほかのものを検討しております。
SEALs装備だと、ノロトスのところに付けられないのでねぇ~~
おまけに真正面からの映像を取りたいという願望があるので。
それを考えると、ヘルメットのてっぺんに付けられるモデルを購入したいと思います。