2009年04月04日
BATES ZR-8
今日はチームのメンツとアキバ&アメ横の方に買い出しに行きました。
アキバは主にチームのメンバーがいろいろとお買いもの。
M4 SOPMODに付けるフォアグリップやマガジンポーチなど・・・。
その後、次の作戦展開先アメ横へ。
中田商店でとうとう購入しました!!


BATESのZR-8です!!価格は9800円と他の物よりは比較的安いものをセレクトしました。
これで今月の財政は非常に危ないですねぇ~~笑これから節約生活です。
で、帰宅してからの履き心地はかなりいいですね!!
さすが米軍に納入しているメーカーですね!!
しかし、問題が!!
お手入れをどうするか!!
ちょっとランクアップしたので、お手入れを怠ってダメにしたら9800円が一気にパァになってしまうんでねぇ~~
皆さんはどんな感じにお手入れしていますか??
※お知らせ※
このブログなのですが、チーム名の改名により名前が変わります。
お気に入りに入れていただいている方は、名前の変更をお願いいたします。
これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by 横浜1 at 21:13│Comments(10)
│お買い物系
この記事へのコメント
まず、
・ゲームが終わったら泥を落とす。たわしでごしごしと、靴に付いた石なども除去、温水を使うと落ちやすい。
・日陰で干す(1~2日)
・布部分がちゃんと黒くなっていたらOK。だめだったらもう一度洗いましょう。
・乾いたことを確認したら、革部分に栄養を与えるため、ウエスでコンディショナーを塗り込む。(まぁ、二ヶ月にいっぺんくらいでも大丈夫)
・個人的な経験ではWOLYの黒(1000円くらい)使って磨くと黒光りします。(自衛隊装備なら光らせましょう)本当はもうちょっとこつがあるのですが秘密。
で、完成というわけです。
靴は、常に最高の状態を維持しなければなりません。状況中、靴のソールが外れて死にそうになったことあるので。
まぁ、はきつぶしたら次はダナーあたりをねらうといいですよ。
5年使ってますけど、未だ現役(ソールを一度交換しただけ)、水の浸水も無し。
ダナーは音がしません。隠密行動にもってこいです。
・ゲームが終わったら泥を落とす。たわしでごしごしと、靴に付いた石なども除去、温水を使うと落ちやすい。
・日陰で干す(1~2日)
・布部分がちゃんと黒くなっていたらOK。だめだったらもう一度洗いましょう。
・乾いたことを確認したら、革部分に栄養を与えるため、ウエスでコンディショナーを塗り込む。(まぁ、二ヶ月にいっぺんくらいでも大丈夫)
・個人的な経験ではWOLYの黒(1000円くらい)使って磨くと黒光りします。(自衛隊装備なら光らせましょう)本当はもうちょっとこつがあるのですが秘密。
で、完成というわけです。
靴は、常に最高の状態を維持しなければなりません。状況中、靴のソールが外れて死にそうになったことあるので。
まぁ、はきつぶしたら次はダナーあたりをねらうといいですよ。
5年使ってますけど、未だ現役(ソールを一度交換しただけ)、水の浸水も無し。
ダナーは音がしません。隠密行動にもってこいです。
Posted by ななしくん at 2009年04月04日 21:56
雨の日にははかない・・・・
靴が中までびっしょりになると、靴底がはがれやすくなります。
加水分解っていうのが原因らしいですけど。
ベロンとはがれると ショックです。
靴が中までびっしょりになると、靴底がはがれやすくなります。
加水分解っていうのが原因らしいですけど。
ベロンとはがれると ショックです。
Posted by ガラ at 2009年04月05日 00:41
コメントありがとうございます。
早速実践してみたいと思います!!
ダナーのSDFモデルの履き心地については聞いたことあるものの、この様な実戦での効果を聞いたのは初めてです!
BATESがダメになったら、ダナーに乗り換えたいと思います。
早速実践してみたいと思います!!
ダナーのSDFモデルの履き心地については聞いたことあるものの、この様な実戦での効果を聞いたのは初めてです!
BATESがダメになったら、ダナーに乗り換えたいと思います。
Posted by S.T.B.G. 隊長Blog at 2009年04月05日 01:01
コメントありがとうございます。
雨の日にゲームはやらないものの、その翌日とか土が湿ってたり、泥状になってたりするときがありますが、その場合は使用を控えておいた方が良いのでしょうか?
雨の日にゲームはやらないものの、その翌日とか土が湿ってたり、泥状になってたりするときがありますが、その場合は使用を控えておいた方が良いのでしょうか?
Posted by S.T.B.G. 隊長Blog at 2009年04月05日 01:04
毎度~泥落としと乾燥が大事かと、後はそんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ、ブーツは履いてみてしっくり来るのがいいよ~足に合わないとどんなに
高くても駄目なんで。
高くても駄目なんで。
Posted by 黒犬 at 2009年04月05日 01:52
>ガラ さま
品質が一定以上で、そこそこ以上の防水加工がされてますと、雨でも特に問題ないですよ。ただし爾後の整備をしっかりしておかないといけませんが。
雨の中50kmくらい荷物しょって歩きましたけど別に何ともなかったし。その後戦闘訓練してるし。
ダナーの場合は兆候が出るので、速攻で交換した方がいいです。
その間官品使ってたけど、痛かったなぁ
あ、ちなみに、ダナーSDFは足にあったインソールを作った方がいいです。
スポーツ専門店とか山関係の店でやってくれるところあります。
13000くらい金額しますが、あるいる感覚が非常に楽です。
ただし、塹壕掘るときは、使わない方がいいです。ソールの消費が激しくなります。(私もBATEもってますけど、塹壕掘り用)
壊れてくれない物だからダナー5000に出来ません。
嫁が許可してくれないのです。(つoT)
品質が一定以上で、そこそこ以上の防水加工がされてますと、雨でも特に問題ないですよ。ただし爾後の整備をしっかりしておかないといけませんが。
雨の中50kmくらい荷物しょって歩きましたけど別に何ともなかったし。その後戦闘訓練してるし。
ダナーの場合は兆候が出るので、速攻で交換した方がいいです。
その間官品使ってたけど、痛かったなぁ
あ、ちなみに、ダナーSDFは足にあったインソールを作った方がいいです。
スポーツ専門店とか山関係の店でやってくれるところあります。
13000くらい金額しますが、あるいる感覚が非常に楽です。
ただし、塹壕掘るときは、使わない方がいいです。ソールの消費が激しくなります。(私もBATEもってますけど、塹壕掘り用)
壊れてくれない物だからダナー5000に出来ません。
嫁が許可してくれないのです。(つoT)
Posted by ななしくん at 2009年04月05日 02:01
コメントありがとうございます。
泥落としと乾燥ですね!
泥落として
靴墨塗って
また塗って
は数回使ってから行うのが良いんですかね?
確かに高くても足に合わなきゃ無用の長物になってしまいますよね。
泥落としと乾燥ですね!
泥落として



確かに高くても足に合わなきゃ無用の長物になってしまいますよね。
Posted by S.T.B.G. 隊長Blog at 2009年04月05日 02:40
泥落としというよりは、洗浄ですね。
ダナーの革用のクリーナー使うのもいいかもしれません。
泥落とし、整備は毎回やってください。
まぁ、かえって風呂は言っているときに、ごしごしたわしで汚れを取っておきましょう。
で、靴墨で誤解されているようですが(というか、私もしてた)、キウイ等は、基本的に革の寿命を落とします。
でも、官品きれいにするにはあれつけてあぶるのが早いんだよなぁ。
なので、WOLYのような、保革機能を持った物をおすすめします。
基本的にソールはよっぽど体型が変わらない限り長く使えます。
営業とかの歩く人もやってます。
東京方面なら、FOOT RESCUEとかいろいろあります。
一度はいてみて、走ったり歩いたりするとかかとが浮くようでしたら、今の時点でかっておいた方がいいでしょう。
ダナーの革用のクリーナー使うのもいいかもしれません。
泥落とし、整備は毎回やってください。
まぁ、かえって風呂は言っているときに、ごしごしたわしで汚れを取っておきましょう。
で、靴墨で誤解されているようですが(というか、私もしてた)、キウイ等は、基本的に革の寿命を落とします。
でも、官品きれいにするにはあれつけてあぶるのが早いんだよなぁ。
なので、WOLYのような、保革機能を持った物をおすすめします。
基本的にソールはよっぽど体型が変わらない限り長く使えます。
営業とかの歩く人もやってます。
東京方面なら、FOOT RESCUEとかいろいろあります。
一度はいてみて、走ったり歩いたりするとかかとが浮くようでしたら、今の時点でかっておいた方がいいでしょう。
Posted by ななしくん at 2009年04月05日 03:09
ちなみに、Bateだとちゃんと整備すると自分の顔が写るくらいまでなりますよ。ダナーはかなり難しいですけど。それでも30分ちょっとあれば出来ます。
Posted by ななしくん at 2009年04月05日 03:13
コメントありがとうございます。
ブーツのお手入れに関してご指南ありがとうございます。
早速ダナーのクリーナーを取り寄せたいと思います。
キウイの靴墨は逆効果だったのですか!!
これは驚きです。
保革機能があるものをセレクトしたいと思います。
ブーツのお手入れに関してご指南ありがとうございます。
早速ダナーのクリーナーを取り寄せたいと思います。
キウイの靴墨は逆効果だったのですか!!
これは驚きです。
保革機能があるものをセレクトしたいと思います。
Posted by S.T.B.G. 隊長Blog at 2009年04月05日 11:03