2010年08月17日
15日BCUまでの道のり
今月2回目?の更新です。
ネタはたくさんあったのですが、バイトなどの疲れで書く気がなかなか起きませんでした。
画像をUPするのに1枚ずつしかできないのでね・・・。
で、話は変わりますが昨日、いつもお世話になっているhound S-3さんのお誘いで初めてBCUへ行ってきました!
このBCUでの市街地戦闘研修までの数日間を今日は書きたいと思います。
~8月10日~
バイトのお給料が入ったので、メンバーのgaburieruと御徒町&秋葉原へ行ってきました。
15日の装備に使う、OAKLEY M Flameと3Cのブーニーハットを購入。

こんな感じです。

OAKLEY M Flameはクリアレンズとスモークレンズの2枚が付属。
~8月11日~
現職自衛官のY2士と久しぶりの再会。
PXで売っていた、新型弾帯をプレゼントしていただきました!!

これがそのブツです。

右側にBHIのCQCホルスターを取り付けました。
後々、ハンマーまで隠れるやつが欲しいですね。
そのほうがしまうときが楽だったり・・・。

左にはLEMのカイデックス3連マグポーチを取り付け。
ALICEクリップのほうが動きにくいと実感。
ウェビングの付いているベルトバッドの購入を考えたいですね。
~8月13日~
この日はY2士とgaburieruで秋葉原めぐり。
コースはいつもの外回りコース。
ウィリーピートにBHIの陸自迷彩のポーチが発売されていて、誘惑されたwww
当日、陸自装備で行こうかと迷ったり←
その後、改装されてミリタリー関連の商品を取り扱うようになった、TamTamでLayLaxのP226ガスルートシールパッキンと、Big-OutのブローバックXXXと、SIISのBB弾を購入。

ガスルートシールパッキンとブローバックXXXの組み合わせはヤバいですね!!
あの反動はたまりませんでした。
~8月14日~
バイトから帰宅し、郵便ポストを開けるとスイマーヘッドセットとNEXUS PTTが到着。

写真ブレてる・・・苦笑
これで、15日の装備は完全にそろったと判断。

15日のことを考え、ブーニー(陸自迷彩←)と組み合わせて撮影。
スイマーはブーニーとお似合いです。はい。

MICH2000でも問題ありませんね。YouTubeの動画にもこのセットのSEALs隊員がいましたしね。
でも、MICHにノロトスがないのが残念。

せっかくなので、Sordinとも組み合わせてみたり。
ヘッドフォン状の部分がヘルメットと軽く干渉しているのでちょっとキツイですwww
どうやったらよくなるのかな??
で、PTTに問題点が!

向きが変えられません!!
全く予想しておりませんでした。
その後、東京湾大華火祭へ浴衣で出動!!

晴海第3会場で見てました。

花火がとても大きかったのが印象的でした。
ちなみに、自宅へ帰ってきたのは11時ごろ。
15日の出動は午前4時半。よって、起床は3時半。
で、眠りについたのは午前1時でございました!!笑
~8月15日~
午前3時半、起床。
午前4時半、出動。
で、午前5時にhound S-3の
午前6時には大黒PAで、hound S-3さんの所属するSand Strykerのみなさんと合流しました。
BCUに到着してみると、風があり、快適にゲームができるかなと思いましたが、間違えでした。笑
その日はPACAを一応持ってきていたのですが、着ないで正解でした。はい。
だんだんゲーム数を重ねるうちに、暑くなっていきました。
最初の数ゲームはBCUに慣れていないということもあって、あたふたでした。
ハンドガン戦も、孤立してからは一方の敵しか注意せず、背後からやられてしまうこともありました。
その後はフィールドにも慣れ、どのように闘えばいいかもわかってきましたが、自分のスキルではまだまだというのを身をもって感じました。はい。
その後、午後から交流戦になりましたが、そこではそれなりに動けたと思います。
カッティングパイを使ってリして、通路を制圧していきました。
また、1日を通してコミュニケーションの大切さも学べました。
敵の位置とか全体で把握しないと、敵が移動した際に移動されたら味方がやられてしまうのを体感したので。
これからは、15日に経験したことを踏まえ、トレーニングや装備拡張をしていきたいと思います。
何がともあれ、楽しい1日でした。
この場を借りて、主催してくれたTEAM ZEROさん、お誘いしていただき、1日面倒を見ていただいたSand Strykerさん、交流戦をしていただいたT-survさんにお礼申し上げます。
本当に楽しい1日をありがとうございました。
あ、そういえばBCUでの戦闘中の写真、1枚も撮ってないや・・・泣
Posted by 横浜1 at 01:08│Comments(0)
│その他